音楽との一体感を味わうことが大好きで、休み時間にもお気に入りの楽器で、いろいろな音を試したり仲間と合わせたりすることを楽しむ2‐星の子どもたち。身の回りにある多様な音に興味・関心を広げながら、その音のよさや面白さを感じ取り、自分の表現に生かそうとする姿や、仲間の音を大切に聴き味わう姿が見え始めています。
2学期、最後の題材「レッツゴー2星バンド☆」では、楽器の音色と演奏の仕方とのかかわりについて気付き、無自覚の音を思いを持った音楽にしていく過程をじっくり楽しみながら、計画・準備・運営を自分たちの力で行い、憧れの6年生をご招待してコンサートを開催しました。
コンサート最後には、聴いてくれた6年生からのサプライズ演奏のクリスマスプレゼントが!🎄✨音楽でつながった素敵な時間となりました。また、伝えたかったこだわりの音色についても、聴いてくださった方からの、あたたかい感想の言葉によって価値づけてもらい、達成感でいっぱいの様子でした。
本題材を通じて、イメージを根拠に試行錯誤し、音色のよさや面白さを感じながら、思いに合った表現をしようとする姿や、進んで音楽にかかわり、仲間と ‶ 音楽する ” 楽しさや手応えを感じながら、仲間と音楽でつながろうとする姿がたくさんみられました。
さて、そんな2-星さんが、2月7日(金)の研究大会で次にチャレンジするのは・・・音楽づくり!芽生えた「音色」への探究心がさらに高まることを期待して、研究を深めていきます。
仲間と 心豊かに ‶ 音楽する ” 子どもたちの姿を、是非ご覧ください♪
♪第2学年音楽科 「Let’s ミュージッキング ーくりかえしとかさなりー」
♪第4学年音楽科 「ひびけ ハートフルメロディー ー旋律づくりでつながろうー」